地域のどこに行っても
「あの貝沼さん」と言っていただける。
そんな企業に勤めていることを、誇りに。
工事部 工事二課 係長 / 現場施工管理 2008年入社
嶋田 尚
何もないところから、
一つのものを作り上げる喜び。
私は以前の職場で貝沼建設と取引があり「うちにこないか?」とお声掛けいただいたのが入社のきっかけです。社員の方々の活気や人柄を良く知っており、ご縁を感じて転職し11年が経ちました。実際に入ってみると、思っていたより業務内容が幅広く大変だな、というのが技術職としての実感です。
私の所属している部署では主に施工管理の仕事を担当しています。着工から引渡しまでを円滑に進め、高い品質で施工を管理しお客様に満足してもらえる建物を建築するのが自分の役割です。
この仕事の魅力は、何もないところからお客様、職人さん、私たち社員、皆で一つのものを作り上げるということです。時には地図に載るような地域の皆様のための施設を手がけることもあり、自分がこれを建てたんだよ、と言えるのはとても幸せなことです。
顧客満足が第一。
建てたあともお付き合いが続く仕事を。
当社は『地域密着』。貝沼建設の社員として色々な地域にいきますが、どこに行っても「あの貝沼さん」と言っていただけることが多く、知名度の高さや地域社会への貢献を感じます。ですが、大きく地域を拡大しようとせず、古いお客様たちやそのご子息を大切にしていくという社風が徹底しています。そこが強みだと感じています。
私たちの仕事に既製品はありません。一つとして同じものもありません。そのためにお客様とのイメージのすり合わせには時間や手間を惜しまず、特にこだわりの部分があれば細心の注意を払います。完成後、ダイレクトに感謝の言葉をもらえた時が嬉しいのはもちろんですが、建てたあとも色々とご相談いただく時に、お客様の信頼を感じて私は嬉しい。今後も多くの人と出会い、ご縁を大切にしながら後輩たちと共に成長していきたいと思います。
1日のスケジュール
- 08:00通勤
- 09:00朝礼・業務開始
現場巡回・確認・打合せ等 - 12:00昼食・休憩
- 13:00現場巡回・確認・打合せ等
- 15:00帰社
会議・資料、施工図作成・事務作業・打合せ等 - 18:30新規現場の資料確認
学生のみなさまへ
まず「何のために仕事をするのか?」と理解することが大切だと思います。私は生活をしていくため、収入を得るために仕事をします。自分のためだということです。当然仕事にはつらいことや厳しいこともあります。理不尽だと思うこともあるでしょう。しかし自分のためならきっと頑張れます。どうか自分のためになる仕事を見つけてください。